歴史コラム
王と帝の違い ヨーロッパの『大帝』 コンスタンティヌス1世 ユスティニアス1世 カール大帝 オットー1世 イヴァン3世 マクシミリアン1世 ピョートル大帝 ヨーロッパの『大王』 アレクサンドロス大王 アッティラ テオドリック ラミロ2世 アルフレッド大王 ボ…
後世でも名前が語られることは、とても凄いことだと思います。ですが、どう考えても悪口だったら。想像するだけけでも、絶望的です。しかし中世ヨーロッパでは、ルイ12世、13世みたいな感じで、名前を継ぐことが定番でした。その為に、特徴からあだ名を…
その圧倒的な体躯から、ビッグビーア、とかジャイアントビーアと呼ばれたそうです。 雄牛のように逞しく、肩幅は広い。長い口髭を生やした黒髪の男で、ユーモア溢れる温厚な男だった。そんな彼が大切な仲間、家、嫁を奪われたことで復讐の鬼となりました。今…
百年戦争で活躍したジャンヌ・ダルクは農家の娘でありながらも、祖国フランスのために立ち上がり、戦いました。聖女の誕生にフランス国民は湧いて、ジャンヌは人気者となった。しかし、ジャンヌは敵軍に捕らえられて、火刑されてしまう。その死に多くの人が…
世界の最強、最悪の女海賊を10人紹介していこうと思もいます。最近書いてた記事のまとめです。 アルビダ メアリ・リード アン・ボニー フレイディス グレイス・オマリー ジャンヌ・ド・ベルヴィル ルシラ 鶴姫 鄭一艘 サディ・ザ・ゴート アルビダ アルビ…
今回はお金の話です。現代の日本人の平均年収はざっくり400万円くらいだそうですが、果たして歴史に名を残した偉人はお給料をどれくらいもらっていたのか。当時の金額を現代での価値で換算しているので、もはや意味のわからない資産を誇った偉人もいます…
イングランドを代表する女性の偉人と言えばエリザベス1世を思い浮かぶ人も多いと思います。おそらく学校で必ず触れる人物だと思う。エリザベス1世の時代にイギリスは、黄金時代を迎えて、世界の実権を握り始めるからです。エリザベス1世がすごいのは知っ…
百年戦争は、イングランドとフランスが王位を巡って争ったのだが、国境や国民意識が低い時代なので、国が戦ったのではなく、一族と一族が争ったのが、正しい認識らしい。この戦争が終わる頃には、フランスとイングランドの国境が現代に至るまでの原型となり…
ポテトチップスの誕生秘話 ポテトチップス世界に広まる ポテトチップス日本にやってくる。 カルビーの登場 個人的に最高のポテトチップス ポテトチップスの誕生秘話 「作り直しだ」 ジョージ・クラムは困惑していた。フライドポテトが厚すぎるとクレームを言…
世界の偉人の名言、迷言をまとめました。歴史を動かした偉人は、その言葉にも重みがあり、説得力もあると思います。何かしらの役に立てたら嬉しく思います。 「目には目を、歯には歯を」ハンムラビ 「わたしは知識を愛する者である」ピタゴラス 「私は自分が…
今回も現代科学でも再現難易度が高いとされる古代の遺物を紹介していこうと思います。時代のニーズに合わせた新しい技術が生まれるなかで、失われていく技術も数多くあります。理由は材料の調達が困難になったとか、製法が継承されなかったなどがあげられる…
今回は真実が知りたいがために、自身を実験台にして亡くなった科学者を紹介しようと思います。どの科学者も自身が導き出した仮説に絶対的な自信があったこその、過信が生んだ失敗でもある。自業自得。それでも人類にとって大きな一歩だと思う。そう思ってあ…
偉人の息子は偉大なのか? 父親が優秀だと周囲からのプレッシャーで、息子はダメになるみたいな話はプロ野球など、スポーツの世界でよくある話だと思う。今回紹介するのは歴史上の人物バージョンになります。偉大な親に反発したパターンもあれば、父を越えよ…
戦争って良くないよね。けど、どうしても譲れないプライドから、大きな戦争に発展することもあるようです。 今回は、「どうして?」「そんな理由で怒るの?」「人の命の価値とは?」みたいなことを思うような戦争が起こった残念な理由を紹介していこと思いま…
今回は歴史上でも珍しいと思われる女性の君主を何人かピックアップして、ご紹介していこうと思います。何かの参考になったら幸いです。 マティルダ『無政府時代の女性君主』 アリエノール『時代の中心人物だったアキテーヌ公領の君主』 イサベル1世『スペイ…
古代エジプトの歴史は4000年に近くに渡り、数々の王が生まれました。有名な所で言うと、ツタンカーメンやクフ王、あと、クレオパトラとか。今回は古代エジプトを代表するファラオを紹介していこうと思います。 ナルメル「王朝を開いたファラオ」 ネチェ…
戦争で数百人を殺害した者は英雄とされ、数人を殺すと殺人鬼として罪に問われる。そんな皮肉めいたことをよく聞くので、今回は連続殺人鬼について書いてみようと思った。 連続殺人鬼は大きく分けると二通りに分けることができる。一つは秩序型の殺人鬼だ。こ…
福島第一原発立ち入り禁止区域は、日本最大の立ち入り禁止エリアで、今では野生動物の王国になっている。このような禁止エリアは世界中に存在しているので、適当に紹介していこうと思う。 例えば、ブラジルのスネークアイランド。この島には蛇が大量に生息し…
意外な事実かも知れませんが、坂上田村麻呂は朝鮮出身の武士の末裔の可能性もあるらしい。 なんなら黒人説もあるくらいです。正確には渡来人の子孫らしいですが、日本の歴史上で外国人が活躍したことはそんなに珍しいことではない。 www.chickennoneta.com …
戦国時代では鉄砲や大砲が主流となり刀で戦うことは時代の遅れになりつつあった。それでも、卓越した剣術を持ち、己の剣のみで名声を得た剣豪をご紹介します。 よろしくです。 宮本武蔵 上泉信綱 塚原卜伝 伊藤一刀斎 柳生宗矩 宮本武蔵 (1582〜164…
誰にも言いたくない秘密は偉人にだってあるみたいですよ。今回は偉人の夜の話です 生涯女性経験がなかった偉人はたくさんいますし、キング牧師みたいに性欲が強すぎて毎晩のように娼婦と寝ていた人もいます。徳川家康は性病を恐れて遊女とは関係を持たないこ…
綺麗な人は好きですか? 街中で綺麗な人を見かけたら、つい魅入ってしまった経験は誰もがあると思います。僕もあります。綺麗な人ってやっぱりいいですよね。ついつい優しくしてしまう、そんな人も多いと思う。だからこそ美人は得をする。別に美人に弱いこと…
www.chickennoneta.com 以前にこんなの書いたみたいなんですが、これの日本バージョンを書いていこうと思う。現代でこそ男女差別が世界的な問題になったりしていますが、日本の歴史を振り返ると男性と女性に差がない時代もあった。ご存知のとおり、卑弥呼の…
そもそも騎士とは? ゴドフロワ・ド・ブイヨンーーーー十字軍の英雄 ゴーティエ・サンザヴォワールーーーー無一文のゴーティエ リチャード一世ーーーーライオンハート ウィリアム・マーシャルーーーー伝説的な老騎士 ジャック・ド・モレーーーーーテンプル騎…
日本に英雄っているんだろうか? アレキサンダー大王やナポレオン、世界的に英雄と評される偉人は領土を拡大して、各国に権限を広げた。英雄の条件を『世界に影響力を与えた』だったら、日本にはいないかも知れない。とは言え、国内で人気のある偉人います。…
軍師と言えば戦争を有利に進めるために、戦略や作戦を考えるイメージがあると思います。しかし、仕事はそれだけではなく外交や内政、人によって城の建設など多岐に渡って、活躍する知識人を指していました。ただ、戦国時代に「軍師」って言う言葉はありませ…
今回は戦国武将の意外な一面をご紹介していこうと思います。織田信長は部下の夫婦喧嘩を仲裁したことがある、武田信玄は愛人(男)に浮気を疑われて釈明の手紙を送った、とか「なんだかイメージが違う」と感じるエピソードを知ると、戦国武将に親近感を感じ…
1467年の起こった応仁の乱をきっかけに幕を上げたとされる戦国時代。およそ百年は続いたとされる戦国時代には多くの英雄が誕生しました。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、上杉謙信、武田信玄、島津義弘、毛利元就とか、武力、知性、器量を持った多くの英…
色んな嘘があると思います。虚栄心からの嘘、自衛のための嘘、陥れる嘘とか、誰かのための嘘。誰もが日常的に嘘を吐き、権威のある人物が虚構を言えば、それが真実になることだってある。古代から人間社会は、嘘に紛れていた。別に嘘が悪いってことが、言い…
今回は日本三代怨霊について書いてみようと思いました。呪術廻戦の影響です。あんまり漫画を読む習慣はないんですが、個人的には鬼滅の刃よりは面白いと思う。それでなんで日本三代怨霊について書くかというと、主要人物である、五条悟と乙骨のご先祖様が、…