事件
加賀恭一郎は東野圭吾が生んだ名刑事です。初登場は著者の第二作に当たる「卒業」です。仲が良かったグループ内で殺人事件が起こり、大学生だった加賀恭一郎が探偵となって事件の真相を追及する話です。最新作に当たる「希望の糸」ではおそらく40代から5…
オワイン・グリンドゥールは1400年から1415年に起こった蜂起であるグリンドゥールの反乱の指導者であり、ウェールズを代表してイングンランド王国と戦った。この戦争はウェールズにとって最後の独立戦争であったが、ウェールズは敗北する。反乱軍は…
百年戦争で活躍したジャンヌ・ダルクは農家の娘でありながらも、祖国フランスのために立ち上がり、戦いました。聖女の誕生にフランス国民は湧いて、ジャンヌは人気者となった。しかし、ジャンヌは敵軍に捕らえられて、火刑されてしまう。その死に多くの人が…
世界の最強、最悪の女海賊を10人紹介していこうと思もいます。最近書いてた記事のまとめです。 アルビダ メアリ・リード アン・ボニー フレイディス グレイス・オマリー ジャンヌ・ド・ベルヴィル ルシラ 鶴姫 鄭一艘 サディ・ザ・ゴート アルビダ アルビ…
メアリ・リードとアン・ボニーは18世紀のカリブ海を代表する伝説の女海賊です。二人はジョン・ラカムの元で海を荒らしに荒らし周りました。大人気漫画「ワンピース」にでも登場するので、かなり知名度は高いのではないでしょうか。 今回もサクサクと紹介し…
19世紀のニューヨークで強盗に遭う事なんてよくある事でした。その中でもゴート(山羊)と異名を取る女性がいた。通行人にの腹部に頭突きをして怯ませると、仲間が石を側頭部に当てて、気絶させる。その間に身に付けていた物から貴重品が盗まれていたと言…
神隠しとは、人が忽然に消える現象を指すようです。縄文時代頃には神が実在すると考えられていたようで、現実を生きる人間が神が住む神域に消えないように配慮していたらしい。(結果を張ったりしていた) 現代で神隠しが起こった場合だと、何が考えられるだ…
今回は真実が知りたいがために、自身を実験台にして亡くなった科学者を紹介しようと思います。どの科学者も自身が導き出した仮説に絶対的な自信があったこその、過信が生んだ失敗でもある。自業自得。それでも人類にとって大きな一歩だと思う。そう思ってあ…
偉人の息子は偉大なのか? 父親が優秀だと周囲からのプレッシャーで、息子はダメになるみたいな話はプロ野球など、スポーツの世界でよくある話だと思う。今回紹介するのは歴史上の人物バージョンになります。偉大な親に反発したパターンもあれば、父を越えよ…
戦争って良くないよね。けど、どうしても譲れないプライドから、大きな戦争に発展することもあるようです。 今回は、「どうして?」「そんな理由で怒るの?」「人の命の価値とは?」みたいなことを思うような戦争が起こった残念な理由を紹介していこと思いま…
戦争で数百人を殺害した者は英雄とされ、数人を殺すと殺人鬼として罪に問われる。そんな皮肉めいたことをよく聞くので、今回は連続殺人鬼について書いてみようと思った。 連続殺人鬼は大きく分けると二通りに分けることができる。一つは秩序型の殺人鬼だ。こ…
福島第一原発立ち入り禁止区域は、日本最大の立ち入り禁止エリアで、今では野生動物の王国になっている。このような禁止エリアは世界中に存在しているので、適当に紹介していこうと思う。 例えば、ブラジルのスネークアイランド。この島には蛇が大量に生息し…
はい。無能な王です。 ユーチューブとかで、セバスティアンは「童貞王」と呼ばれていることを知りました。 それまで名前すら知らんかったけど、どんな王なんやろうと調べたら、どうやら無能な王だったようです。政治に無関心で、冒険や戦争に強い憧れがあっ…
誰にも言いたくない秘密は偉人にだってあるみたいですよ。今回は偉人の夜の話です 生涯女性経験がなかった偉人はたくさんいますし、キング牧師みたいに性欲が強すぎて毎晩のように娼婦と寝ていた人もいます。徳川家康は性病を恐れて遊女とは関係を持たないこ…
色んな嘘があると思います。虚栄心からの嘘、自衛のための嘘、陥れる嘘とか、誰かのための嘘。誰もが日常的に嘘を吐き、権威のある人物が虚構を言えば、それが真実になることだってある。古代から人間社会は、嘘に紛れていた。別に嘘が悪いってことが、言い…
今回は日本三代怨霊について書いてみようと思いました。呪術廻戦の影響です。あんまり漫画を読む習慣はないんですが、個人的には鬼滅の刃よりは面白いと思う。それでなんで日本三代怨霊について書くかというと、主要人物である、五条悟と乙骨のご先祖様が、…
映画好きなら13日の金曜日と聞くとホラー映画の金字塔「13日の金曜日」に登場するホッケーマスクのモンスター、ジェイソンが思いつくのではないでしょうか?ヨーロッパで「13日の金曜日症候群」的な心理的な病気もあるようで、かなり不吉な日とされて…
リンカーンとは 幼少期 職歴 大統領就任、南北戦争 奴隷解放者となる 暗殺 性格と容姿 恐妻家だった 名言 意外な功績 リンカーンとは 第16代アメリカ大統領で奴隷解放を宣言した。奴隷制度に反対する立場として大統領に就任したことで、奴隷制度に賛成する…
マリンチェは高貴な身分の生まれでしたが、親の手によって奴隷の身分に落とされることになります。そして彼女は破壊神なのか、それとも創造神とも言えるような行動を起こすことになる。それは、わざわざ征服者を導いて祖国を消滅させて、新しい世界を創り上…
数々の功績を残した偉人は歴史に名前を刻まれて、未来永劫語り継がれることになります。当ブログでは「英雄」と称されるような偉大な人物を多くご紹介していますが、今回は少し違った人達を紹介していこうと思っています。例えば悪い意味で記録に残った女性…
農民から王にまで出世した劉邦は、人柄を評価をされて大成した人物です。ところが、その妻である呂后は劉邦に結構振り回されてきました。と言うのも劉邦はあんまり働かないし、クズ男エピソードが満載で王としては及第点だったかもしれませんが、夫としては…
ゲーテによって物語の主人公となった鉄腕のゲッツは若くして亡くなる英雄として語り継がれることになりますが、史実のゲッツは「決闘」を称して荒稼ぎをしていたことで、「盗賊騎士」と言われることになる。どうにも争い事を好むような血の気の多い性格だっ…
こんにちは、おはようございます。本日は人類を脅かした6つの感染をご紹介していこうと思います。現代人にはまるで馴染みのない病気ばかりですが、撲滅ができているわけではありません。人類は現在進行形で戦い続けているのです。今回は感染症の恐ろしさが…
とある時代ではハンセン病に感染すると兵役、納税、裁判、などの義務が免除された。この3つだけを説明すると、なんだかいい時代にように感じますが、そんなわけがない。これらつまり、市民権の剥奪、結婚の禁止、就業の禁止、そして社会的に隔離されること…
1909年に「ニューヨーク・アメリカ」の記者によってメアリー・マローンは「腸チフスのメアリー」と軽蔑された。メアリーは何一つ罪を犯してはいないが、生涯拘束される運命にある。裁判が行われることはない。不当な扱いを受けて、監禁生活を送るのだ。…
歴史の勉強なんて退屈やん。みたいな人の為に僕が何作かピックアップしてご紹介しようと思います。映画としての完成度や、人気が高いものを厳選したのでそれなりに楽しみと思います。世界の偉人ではなく事件に焦点を当てた映画もありますが、ご参考にしてく…
人間ってのは、いつ、どこで、なにがあって、どのようにお亡くなりになるかわかりません。順風満帆で最高の人生を送っていると言い切れるあなたも、急に交通事故とか、不治の病で余命を宣告される。なんてことは絶対ないとは言えない。と思います。今回は悲…
騎士団と言われると、多くの人が「白い布に赤の十字」を思い描くのではないでしょうか?テンプル騎士団は、「聖ヨハネ騎士団」「ドイツ騎士団」と並んで「三大騎士修道会」とされています。ファンタジー系のゲームや小説、アニメが好きな方なら聞いたことく…
どんなに優秀な人物でも一つくらいは失敗や、残念な一面は持っている者です。後世で名を残すような偉人でも、それは例外ではありません。例えば千円札の野口英世はお金にルーズでよく借金をしていたようですし、エジソンは晩年に「死者との交信を目的にした…
今回は漫画「ワンピース」や映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」などに登場する人気キャラクターの元ネタになっている海賊をまとめてご紹介させてもらおうと思います。キャラクターとしてのイメージとはかけ離れた元ネタも多いとは思うので、ビックリする…