チキンのネタ倉庫

歴史、事件、雑学、エンタメを適当に紹介するブログ

私的ジブリ映画ランキングと隠された設定、裏話の紹介

 

 

今回はジブリ映画について書こうと思います。ただ紹介するのではなくランキング形式で、勝手に、好みで選ぶついでに、映画のちょっとした小話や、裏設定、都市伝説も紹介していくつもりです。

 

最後までよろしくお願いいたします。

 

十位 ゲド戦記

 

ゲド戦記 [DVD]

 

 

世界の均衡が崩れて魔法使いが次々と力を失う中、エンラッドから急を知らせて来た若き王子レバンネン(アレン)と共にその秩序回復のため、世界の果てまで旅をする。ゲドの留守中に“石垣の向こう側”から“この世”へ侵入があり、学院の守りも破られてしまう。

 

ゲド戦記 - Wikipedia

 

裏話

 

ゲド世紀の原作者「アーシュラ・K・ル=グウィン」はSF、ファンタジー界の重鎮で、ジブリ作品の多くが「ゲド戦記」の影響をかなり受けています。宮崎駿は「風の谷ナウシカ」を製作する以前に一回、その後にも映像化を打診しますが、断られました。しかし、「となりのトトロ」などを視聴したル=グウィンはアニメ化を許可できるのは「宮崎駿」だけだとスタッフに漏らしたそうです。


それでジブリで映像化することになるんですが、監督をすることになったのは「宮崎駿」ではなく、息子の「宮崎五郎」でした。理由は宮崎駿が高齢だったからということですが、宮崎五郎は製作に関しては素人同然だったようで、原作者ル=グウィンは映像化された「ゲド戦記」を私の作品ではないと強い違和感を感じたそうです。


まあ、現代風?にアレンジされていて、原作と違う設定は多いのでしょうがないのかな?

 

ゲド戦記 [Blu-ray]

ゲド戦記 [Blu-ray]

 

 

 

九位 紅の豚

 

紅の豚 [DVD]

 

深紅の飛行艇を操る豚のポルコ・ロッソは、かつて人間だった頃イタリア空軍のエースだったが、今はアドリア海の小島に隠棲し、空中海賊(空賊)退治を請け負う賞金稼ぎとして暮らしている。ある晩、昔馴染みのジーナが営むホテル・アドリアーノを訪れたポルコは、米国製の飛行艇を操るアメリカ人カーチスに出会う。カーチスは空賊連合が雇った用心棒だった。

 

紅の豚 - Wikipedia

 

裏話

 

「飛ばない豚は、ただの豚だ」でお馴染みの紅の豚。僕はずっと「飛べない豚」だと思っていました。主人公が豚で、ダンディなおっさんということで、ジブリ作品としては、ターゲット層が比較的高い「紅の豚」ですが元々は日本航空内の機内上映用に30分ほどの短編作として製作がはじまったものらしいです。ですが製作を進めていくにつれて構想が膨らみ一本の長編映画に生まれ変わった経緯があります。


そのためなんでしょうけど、主人公が豚になった理由が本編中では明かされていません。プロット(物語を製作するための地図)の構想やアイデア、やりたいことだけが先行していったので、根本的な所がおざなりになったのでは? もしかしたら、宮崎駿の頭の中ではうっすらあるのかも知れませんが、納得のいくアイデアがないので「魔法」で片付けたのかな?


どちらにしても公開から何十年経っても明かされないことが、いっそう「紅の豚」を名作と言わしめているように思います。

 

 

紅の豚 [Blu-ray]

紅の豚 [Blu-ray]

 

 

 

八位 火垂る墓

 

火垂るの墓 [DVD]

 

1945年(昭和20年)9月21日、清太は省線(現在のJR神戸線三ノ宮駅構内で、14歳の若さで衰弱死した。清太の所持品は錆びたドロップ缶。その中にはわずか4歳で衰弱死した妹・節子の小さな骨片が入っていた。駅員がドロップ缶を見つけ、無造作に草むらへ放り投げていった。地面に落ちた缶からこぼれ落ちた遺骨のまわりにがひとしきり飛び交い、やがて静まる。

 

火垂るの墓 - Wikipedia

 

裏設定

 

ジブリ作品のなかでも、現実的でもっとも悲しい作品である「火垂るの墓」。戦争の悲惨さを描いた作品であるために、主人公は二人とも亡くなってしまう結末になっています。


妹である節子の死因は栄養失調であるとされていますが、これが少し違うようです。作中の冒頭で空襲によって二人は逃げ出すのですが、このときに爆撃によって近くの工場が爆破されて、化学物質を含んだ雨が降ります。その雨粒が、節子の目に入ってしまいます。


その後も、作中で節子は目の痛みを訴え続けますが、まだ幼く、充分に栄養がとれていない節子の体は衰弱してしまい、最後には栄養失調で亡くなった。が正しいようです。

 

 

火垂るの墓 [Blu-ray]

火垂るの墓 [Blu-ray]

 

 

 

七位 魔女の宅急便

 

魔女の宅急便 [DVD]

 

とあるのどかな田舎町に住むキキは、魔女の血を受け継ぐ13歳の女の子。『魔女として生きることを決意した少女は、13歳の満月の夜に魔女のいない町を見つけて定住し、魔女の修行を積むべし』という古くからのしきたりに従って旅立ち、海に囲まれたコリコの街に定住を決める。

 

魔女の宅急便 (1989年の映画) - Wikipedia

 

裏話

 

宮崎駿監督作品のジブリ映画としては初のオリジナルではありません。と言うことは原作があるということなんです。原作は角野栄子さんによる絵本で映画と同タイトル「魔女の宅急便」。シリーズは全6巻まであって、映画では二巻までの内容を映像化しているってことなんで、つまり続きが見れます。


キキのその後の冒険や苦悩、トンボとの恋の行方、6巻ではキキが35歳になっていたりするので、キキの人生の半生が描かれているので、映画の続きが気になるファンにはたまらないと思います。

 

 

魔女の宅急便 [Blu-ray]

魔女の宅急便 [Blu-ray]

 

 

 

六位 となりのトトロ

 

となりのトトロ [DVD]

 

小学生のサツキと妹のメイは、母の療養のために父と一緒に初夏の頃の農村へ引っ越してくる。引越し先の空き家には小さな黒いオバケが沢山住んでいた。最初はビックリした二人だったが、隣のおばあちゃんからそれは子供にしか見えず、害もなく、人が住み始めるといつのまにか居なくなるという話を聞いてサツキは拍子抜けし、メイは「つまんない」とぼやく。

 

となりのトトロ - Wikipedia

 

裏話?

 

となりのトトロには有名な都市伝説があります。トトロは死神で、サツキとメイは作中に亡くなっている。って言うホラー的な都市伝説のことです。理由はとしてはサツキとメイの影が物語の後半で消えるとか、原作があるとか、とある事件を参考にしているとか。

 

それは全部間違いです。

 

製作者サイドは完全に否定しています。劇中で影がなくなるのは本当ですが、それは正午だから太陽の角度的に影ができないから、描いてはいけない。つまり作り込みが凄い作品ってことです。

 

 

となりのトトロ [Blu-ray]

となりのトトロ [Blu-ray]

 

 

 

五位 ハウルの動く城

 ハウルの動く城 [DVD]

 

帽子屋の少女ソフィーは、兵隊にからまれていた所を魔法使いのハウルに助けられる。しかしハウルも、彼をつけ狙う"荒地の魔女"に追われているところだった。その後ハウルと別れたソフィーはその夜、魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまう。帽子屋に居られなくなり、街を出たソフィーは、荒地で不思議なカカシの"カブ"を助け、彼が連れてきたハウルの動く城に出会う。

 

ハウルの動く城 - Wikipedia 

 

裏話

 

元々は「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守が監督をする予定でしたが降板することになり、宮崎駿が監督をすることになったそうですが、かなり悩んだようです。テーマを重くし過ぎたあまりに、起承転結がない物語になってしまったからです。


そのために物語の終盤は唐突な展開になったみたい。

 

裏設定

 

作中での明言はありませんが、ヒロインであるソフィーは魔法が使えます。そのためにおばあちゃんになったり若い姿になったりします。これは「老いを肯定する」という作中のテーマの一つで自信がなかったソフィーが老婆の姿になることで、あらゆることから解放されて、これまで以上に活発になることができた。

 

 

ハウルの動く城 [Blu-ray]

ハウルの動く城 [Blu-ray]

 

 

 

四位 もののけ姫

 もののけ姫 [DVD]

 

中世(室町時代の頃)の日本。エミシの村に住む少年アシタカは、村を襲ったタタリ神と呼ばれる化け物を退治したが、右腕に死の呪いを受けてしまう。その正体は、何者かに鉄のつぶてを撃ち込まれ、人への憎しみからタタリ神と化した巨大なイノシシの神(ナゴの守)だった。アシタカは呪いのため村を追われ、呪いを絶つためにもイノシシが来た西の地へと旅立つ。

 

もののけ姫 - Wikipedia

 

裏話

 

1997年に公開された「もののけ姫」ですが、実はプロトタイプとも呼べるものが1980年に製作されていました。タイトルは同じ「もののけ姫」で宮崎駿自身も「もっとも熱心に描いた」とされ、1993年に絵本として出版されています。とは言え内容は全く違います。

 

もののけ(トトロみたいな奴)が武士を脅して娘を一人貰う約束をします。国に帰った武士でしたが、敵軍に攻められるは、娘をもののけに嫁がせなければならないと悩んでいると、嫁と娘は国を出てしまいました。心優しい三番目の娘であるサンは残ることになりますが、武士は悪霊に取り付かれてしまい凶悪になります。サンはもののけの元に向かい「父を元に戻してくれたら、結婚します」と約束するのでした。

 

みたいな話が元になっているようです。

 

 

もののけ姫 [Blu-ray]

もののけ姫 [Blu-ray]

 

 

 

三位 天空の城ラピュタ

 

天空の城ラピュタ [DVD]

 

少女シータは、政府の特務機関に捕らえられ飛行船に乗せられていた。彼らの狙いはシータが亡き母から受け継いだ、謎の青い石だった。そこへその石を同じく狙う空中海賊ドーラ一家の襲撃があり、逃げようとしたシータは誤って飛行船から落ちる。シータは石が放つ不思議な光に包まれて気を失いながらゆっくりと落ちて行き、鉱山で働く少年パズーに助けられる。

 

天空の城ラピュタ - Wikipedia

 

裏話

 

主人公のパズーの声を担当する声優の田中真弓は、ドラゴンボールの「クリリン」や、ワンピースの主人公「モンキー・D・ルフィ」を演じているのですが、おもしろいのは「ルフィ」の代名詞とも言える「海賊王に、俺はなる!!」ってい言うあの台詞です。


パズーは劇中で「僕は海賊にならないよ」と、ルフィの声で宣言してしまっているのです。

 

 天空の城ラピュタ [Blu-ray]

 

天空の城ラピュタ [Blu-ray]

 

 

 

 

二位 千と千尋の神隠し

 千と千尋の神隠し [DVD]

 

10歳の少女・千尋(ちひろ)は、両親と共に引越し先へと向かう途中、森の中の奇妙なトンネルから通じる無人の街へ迷い込む。そこは、怪物のような姿の八百万の神々が住む世界で、人間が来てはならないところだった。千尋の両親は飲食店で神々に出す食べ物に勝手に手を付けたため、罰として豚にされてしまう。千尋も帰り道を失って消滅しそうになるが、この世界に住む少年ハクに助けられる。

 

千と千尋の神隠し - Wikipedia

 

 

裏設定

 

「まっくろくろすけ、出ておいで」でお馴染み。となりのトトロに登場する「まっくろくろすけ」と千と千尋の神隠しに登場する「まっくろくろすけ」みたいな黒くて丸い足があるやつですが、実はどちらも同じだそうです。


どちらも「ススワタリ」と言うそうです。

 

裏話

 

日本の歴代興行収入は「千と千尋の神隠し」がぶっちぎりで一位です。その額は約308億円。二位は「君の名」で約250億円です。これだけでもとんでもないですが、テレビではじめて放映されたときの視聴率は46・9%。だいたい日本の人口半分の人が見ていたことになるようです。

 

とんでもないモンスターアニメーションです。

 

 

千と千尋の神隠し [Blu-ray]

千と千尋の神隠し [Blu-ray]

 

 

 

一位 風の谷のナウシカ

 風の谷のナウシカ [DVD]

 

高度産業文明を崩壊させた「火の7日間」という最終戦争から1000年、汚染された大地には異形の生態系である巨大な菌類の森「腐海」が拡がり、腐海を守る「蟲」と呼ばれる昆虫に似た巨大生物たちが生息する。拡大する腐海に生育する菌類が放出する「瘴気」は、蟲たち以外には猛毒のガスである。衰退した人類が腐海の瘴気と蟲に怯える、荒廃した世界が描かれている。この世界に存在する、トルメキア土鬼(ドルク)という敵対する二大列強国と、その辺境地にあるトルメキアの同盟国「風の谷」および、工業都市ペジテ市が主な舞台となっている。風の谷の族長ジルは、腐海の毒に侵されて病床にあり、ジルの娘ナウシカが代理で国を治めている。

 

風の谷のナウシカ - Wikipedia

 

 

裏話

 

風の谷のナウシカは宮崎駿の完全オリジナルで、宮崎駿自身によって全七巻の漫画として連載されていました。映画化されたの二巻までの内容で、漫画と映画では少し内容が異なります。


漫画ではナウシカ達が住む世界、人類、「炎の七日間」すべての謎が明かされて、衝撃的な真実は露呈されます。


圧倒的な世界観で描かれる漫画版「風の谷のナウシカ」は必見です。

 

 風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」

 

風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」

 

 

 

 

 

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

 

 

 

まとめ

 

ランキング形式にはしましたが、本来は優劣をつけるような必要はないと僕は思っています。

 

全部面白い。

 

最後までありがとうございます。